日本の旬を知る・その10~夏/芒種~|おすすめ情報

2014.09.16 カテゴリー:おすすめ情報

 

****************************

~旧暦から日本の旬を知る~
季節と食材の豆知識
七十二候
 【夏編/芒種】

****************************

 

おなかやせメールは登録した時期に
よって読んでいただいている季節が
異なりますが、春から順にお伝え
しております。

 

———————————-
~夏~
立夏/小満/芒種/夏至/小暑/大暑
今日は「芒種」の七十二候
———————————-

 

【芒種】

 

六月初旬~六月中旬

 

稲穂などの先には突起があり、
これを芒(のぎ)と呼んでいます。
芒の種を蒔く季節が芒種です。
 

◎初候:蟷螂生ず
(かまきりしょうず)
[6/5~9ごろ]

 

もうすぐ梅雨が訪れる……
そんな時期に現れるのが蟷螂。

 

らっきょうが旬になる季節です。

梅干しや梅ジュースなどの梅仕事
をする方は、ほぼ同時期にらっきょうを
漬けることが多いですよね♪

 

◎次候:腐草蛍と為る
(ふそうほたるとなる)

[6/10~15ごろ]

 

腐ってしまった草が蛍になる
という言い伝えがあります☆
 

水や空気がキレイな環境で
眺める幻想的な蛍の光

 

初夏の美しい風物詩です。

 

旬の食材はトマト
そしてホタルイカです。

ホタルイカでは富山県
とても有名ですね☆

 

◎末候:梅子黄なり
(うめのみきなり)

[6/16~20ごろ]

 

いよいよ梅雨入り、入梅です。
青々とした梅の実はこの時期に
黄色く熟してゆきます。

 

熟し梅を梅干しや梅酢漬けに
用います。梅酒には青梅ですね☆

旬食材は梅のほかスズキです。
 

 

次回は「夏/夏至」についてです。
楽しみにお待ちくださいね♪
 

vol.213