大人も子どもも健康に♪「健やか親子21」|おなかやせ理論[第75回]

2015.01.13 カテゴリー:おなかやせ理論

先日、「健康日本21」について
お伝えしましたが、今回は母子保健
での目標「健やか親子21」を
ご紹介します!ぜひご一読ください♪

 

 

◎健やか親子21って何?

 

平成13年から始まり、21世紀の
母子保健の取り組みを示そうと
する国民運動計画です。

 

13年実施した第一次を終え、
最終評価を経て平成27年4月から
第二次がスタート
します。

 

母子保健は一見おなかやせには
無関係に思えるかもしれませんね。

 

でも、生活習慣病が若年化して代謝が
悪化
したり、若い女性のやせが進んだり
どの世代にも健康問題が山積み。

 

おなかがぽっこり&筋肉低下
はどの世代にも共通の問題です。

 

 

◎どんな課題があるの?

 

健やか親子21」での主要課題
は次の4つです。

 

☆思春期の保健対策の強化と
 健康教育の推進

 

☆妊娠・出産に関する安全性と
 快適さの確保と不妊への支援

 

☆小児保健医療水準を維持・向上
 させるための環境整備

 

☆子どもの心の安らかな発達の促進
 と育児不安の軽減

 

よく朝食の欠食率が話題になりますが
大人の朝食の摂り方を始めとする、
食事の姿勢が子どもにも影響します。

 

子どもを食から元気にするためには、
大人が健康元氣になることが重要☆

 

 

◎第二次での視点とは?

 

第一次で見られたさまざまな課題や
提言から、第二次健やか親子21の
方向性がまとめられました。

 

次の4つの視点から、10年後の
すべての子どもが健やかに育つ
社会
」を目指すとしています。

 

・思春期保健対策など、第一次で
 改善できなかったもの

 

・乳幼児健診などを引き続き継続し
 母子保健水準を維持する

 

・児童虐待防止対策など、21世紀の
 新たな課題に取り組む

 
・喫煙や飲酒は第一次で改善したが、
 引き続き見守り悪化を防ぐ

 

 

◎第二次での課題とは?

 

次の3つの基盤課題と2つの重点課題
を設定しました。

 

【基盤課題】

A 切れ目ない妊産婦・乳幼児への
  保健対策
 
B 学童期・思春期から成人期に
  向けた保健対策

C 子どもの健やかな成長を見守り
  育む地域づくり

 

 

【重点課題】

1 育てにくさを感じる親に
  寄り添う支援

2 妊娠期からの児童虐待防止対策

 

 

ちょっと難しい言葉が続きましたが、
地域でこのような仕組みを整え、
母子から高齢者まで、あらゆる世代
で健康を目指しやすくしたいですね。

 

皆さんもぜひ、お住まいの地域で
健康対策や活動を確認してみては?

気軽に利用できるサービスが
見つかるかもしれません♪