お正月の風物詩♪お雑煮|食選力アップ術[第70回]

2015.01.03 カテゴリー:食選力アップ術

お雑煮は、神様へのお供え物を
合わせて似た汁物のこと。

 

餅を入れる今のよう内容に
なったのは江戸時代とのこと。

 


◎お餅の種類と雑学

 

おせち料理と合わせて食すお雑煮。

 

縁起を担ぐには、元日にお餅ひとつ、
2日にふたつ、3日にみっつなど、
毎日1個ずつ増やすと良いそうです。

 

また、入れるお餅の種類は

焼いた切り餅…関東
焼かない丸餅…関西

に大別されるようです☆

 

 

◎関東風

【餅】
切り餅を焼いてから汁に入れる。

 

【汁】
すまし仕立て。

 

【具材】
鶏肉と青菜

 

 

◎関西風

 

【餅】
円満を意味する丸餅をゆでて
汁に入れる。

 

【汁】
白味噌仕立て

 

【具材】
大根、水菜、花かつおなど

全国色々なお雑煮がありますね♪

 

お正月にはぜひ味わってお雑煮
を楽しみましょう☆