食選力を鍛えよう☆甘み調味料〜前半〜|食選力アップ術[第66回]
2014.12.21 カテゴリー:食選力アップ術
**************************
食選力を鍛えよう!
甘み調味料 〜前半〜
**************************
健康・食育シニアマスター
管理栄養士の高橋未樹です。
今日明日、甘み調味料について
2回にわたってお伝えします♪
ご飯をしっかり食べることでと
甘いものへの欲求は自然と減り
ますが、料理でも時々は甘みを
上手に取り入れたいですね☆
甘味調味料の豆知識を知って
上手に使いこなしましょう♪
今回は砂糖についてです☆
◎砂糖の原料って?
砂糖の原料となるものは、主に
さとうきびとてんさいの2種類。
熱帯で採れるさとうきびに対し
てんさいは寒冷地で取れます。
砂糖として売られているものの多くは
さとうきびから作られています。
てんさいの別名は砂糖大根で、
その名の通り、大根と似た形です。
◎どんな種類があるの?
ブドウ糖と果糖が結合したものを
化学的な表現ではショ糖と言います。
砂糖は調味料として使う一般的な
呼び名のことです。
製法によって様々な砂糖の種類を
まとめてみました☆
●上白糖
さとうきびの絞り汁に含まれる
不純物を取り除いて作られます。
精製時にビタミン・ミネラルも
取り除かれています。
ショ糖に水分と転化糖を加えて
いるため、ややしっとりした印象。
※転化糖…ブドウ糖と果糖の混合物
上白糖は強い甘味が感じられ、
料理全般や素材の味を引き立て
たい時に適しています♪
●グラニュー糖
ほぼ全部がショ糖でできており、
上白糖に比べて粒が小さくて
サラサラしています。
甘みは上白糖よりもあっさりで、
お菓子、飲み物に入れたり、
料理全般に使われます。
●黒砂糖
さとうきびの絞り汁を
そのまま煮詰めてつくられ、
ビタミン、ミネラルが豊富に
含まれています。
コクが深く濃厚な甘みが
感じられ、風味も独特です。
煮物などコクを出したい時や、
かりんとうなど、黒砂糖の風味を
活かしたお菓子に使われます。
●三温糖
見た目が茶色いため黒砂糖同様、
ビタミン、ミネラルが多いと思われ
がちですが、実際は少し違います。
上白糖をつくるときに残る蜜を
煮詰めてつくられてるので、
精製された砂糖なのです。
煮物などまろやかな甘みを
つけたい料理に向いています。
●てんさい糖
てんさいを湯水に入れて糖分を
抽出し、精製してつくられます。
腸内のビフィズス菌の餌になる
オリゴ糖が多く含まれるため、
おなかの調子を整えてくれます♪
黒砂糖ほどではありませんが
ビタミン・ミネラルが含まれます。
◎使い分けとコツ♪
普段料理で砂糖を使うときは、
精製度が低い黒砂糖、てんさい糖を
使うと、ビタミン・ミネラルが摂れます♪
味つけでは、基本調味料を
「さしすせそ」の順番で
調味料を入れましょう。
※「さしすせそ」とは?
「さ」・・・砂糖
「し」・・・塩
「す」・・・酢
「せ」・・・醤油
「そ」・・・味噌
そう、砂糖は一番最初に入れる
調味料なのです☆その理由は、
分子が他に比べると大きく、最初に
入れないと染み込みくいため。
調味料を入れる順番でも
料理のおいしさが変わってきますよ♪
次回はみりんについてお伝えします♪
髙橋 未樹先生のブログ
BeLadyボディのつくり方♡
http://ameblo.jp/cml-shokuji/