食選力を鍛えよう☆調味料/塩~その1~|食選力アップ術[第48回]

2014.10.18 カテゴリー:食選力アップ術

**************************
食選力を鍛えよう!
調味料/塩
~その1~ 歴史と種類
**************************

 

健康・食育シニアマスター
管理栄養士横川仁美
(よこかわひとみ)です。
 

食選力シリーズ、これまでは
味噌と醤油についてお伝えして
おりましたが今度は塩です!

 

塩が他の調味料と異なるところは
水、空気と同じくらい人間に必要で
地球に生物が誕生する前から
海の中で存在したことですね。

 

私たちの身体にも塩分(ナトリウム)
は含まれており、汗や血液は実際
しょっぱく感じます。

 

ナトリウムは常に体内に存在して
いますが、体内では作られず、
食事から適度に摂り入れる必要
があります。

 

そのため、昔から塩は「必需品」
「生命の糧」と言われ、生活の中で
重宝されてきました。

 

◎塩はいつから作られた?

 

人類の祖先が狩猟生活を送っていた
ころ、動物の肉や魚介類に塩分が
含まれていた
ので、塩分を他から
摂る必要がなかったとされています。

 

その後、農耕が発達し、穀物主体の
食生活に
変化したことで、塩分を
補給するために縄文時代の終わり
から徐々に
塩づくりが始まりました。

 

◎塩の種類は?

 

次の3つに大きく分かれます。

 

・海塩
・岩塩
・湖塩

 

島国で海に囲まれている日本では
海塩が主流。岩塩、湖塩は海外産
になります。

 

次回は、塩それぞれの特長
についてお伝えします♪

 

《横川さんのブログはこちら》
管理栄養士★横川仁美の
食からすっぴんスマイル♪
http://ameblo.jp/smile-iyou/