日本の旬を知る・その18~秋/寒露~|おすすめ情報

2014.10.15 カテゴリー:おすすめ情報

 

****************************

~旧暦から日本の旬を知る~
季節と食材の豆知識
七十二候
 【秋編/寒露】

****************************

 

おなかやせメールは登録した時期に
よって読んでいただいている季節が
異なりますが、春から順にお伝え
しております。

 

———————————-
~秋~
立秋/処暑/白露/秋分/寒露/霜降
今日は「寒露」の七十二候
———————————-

 

【寒露】

十月初旬~中旬
 

字の通り、露が冷えてくる季節。
この頃の空は空気が澄んでいて
月もキレイに見えますよね☆
 

◎初候:鴻雁来る
(がんきたる)

[10/8~12ごろ]

渡り鳥である雁が、
北からやってくる時期です。

 

秋が深まる頃でもあり、
きのこ類が旬を迎えます。

 

自生のきのこは高価で市場には
あまり出回っていませんが、
最近「家庭での原木栽培」など
面白いキットも売られています!
 

その他の旬食材はししゃもです。
新鮮なものは刺し身でも頂けます。

魚は次々と産卵期を迎えますが、
ししゃもも同様。子持ちが美味♪

 

◎次候:菊花開く
(きっかひらく)

[10/13~17]

 

菊があちこちで咲き誇ります。

 

233号の「白露」でお伝えした
重陽の節句(旧暦九月九日)で
摘んだ菊の花びらを枕に入れる
のだそうです。

 

また、この時期といえば「」!
茹で栗、焼き栗、栗ご飯、
甘露煮、渋皮煮などなど……。

 

皮をむくのはひと苦労ですが、
やはり旬のものを手作業で
いただくのは格別ですね♪

 

▼こちらはいただきものの
茨城の「ぽろたん」の栗ご飯です☆

 

◎末候:蟋蟀戸に在り
(きりぎりすとにあり)

[10/18~22ごろ]

 

蟋蟀。これは読めませんね…(苦笑)
別名「はたおり虫」とも言われる
きりぎりすの鳴き声はまさに機織り機。

ぜひ耳を澄ましてみましょう♪

 

旬の食材は鯖(さば)や柿です。

柿は二日酔いに良いとも言われます。

秋の夜長にお酒を飲む時は、
お供に柿の白和えがオススメ。

たんぱく質も摂れますよ☆

 

 

次回は「秋/霜降」についてです。
楽しみにお待ちくださいね♪