日本の旬を知る・その16~秋/白露~|おすすめ情報

2014.10.06 カテゴリー:おすすめ情報

 

****************************

~旧暦から日本の旬を知る~
季節と食材の豆知識
七十二候
 【秋編/白露】

****************************

 

おなかやせメールは登録した時期に
よって読んでいただいている季節が
異なりますが、春から順にお伝え
しております。

 

———————————-
~秋~
立秋/処暑/白露/秋分/寒露/霜降
今日は「白露」の七十二候
———————————-

 

 

【白露】

九月上旬~中旬

 

白露(はくろ)は字の通り露のこと。
秋が深まるに連れて空気が冷えて
露ができるようになります。
とは言え最近は残暑が厳しいですね。

 

 

◎初候:草露白し
(くさつゆしろし)

[9/7~11ごろ]

 

草露白し、まさに白露を表すのに
ふさわしい名前ですね。
 

 

重陽(ちょうよう)の節句をご存知
でしょうか?別名「菊の節句」とも
呼ばれる長寿を願う日です。

9月9日がこの日に当たります。

 

旬食材はしまあじなどです。

また、春だけでなく秋にも七草が
あり、この季節に見て楽しむもの
と言われています。

 

~秋の七草~
すすき、萩、おみなえし、
葛、
なでしこ、桔梗、藤袴

 

 

◎次候:鶺鴒鳴く
(せきれいなく)

[9/12~16ごろ]

 

鶺鴒(せきれい)はジュイジュイ、
チチチィという鳴き声で知られ、
秋の深まりを知らせる鳥です。

 

旬食材は梨、あわびなど。

 

梨は瑞々しさが美味しく、
二日酔いに良いとされています。

 

◎末候:玄鳥去る
(つばめさる)

[9/2~6ごろ]

 

 

春・清明の初候を覚えて
いらっしゃいますか?
「玄鳥至る(つばめきたる)」
が4月初旬ごろでした。

 

そこから約5ヶ月後のこの時期、
つばめは南に戻っていきます。

旬の食材は昆布と茄子です。

 

 

次回は「秋/秋分」についてです。
楽しみにお待ちくださいね♪