日本の旬を知る・その15~秋/処暑~|おすすめ情報
2014.09.30 カテゴリー:おすすめ情報
****************************
~旧暦から日本の旬を知る~
季節と食材の豆知識
七十二候 【秋編/処暑】
****************************
おなかやせメールは登録した時期に
よって読んでいただいている季節が
異なりますが、春から順にお伝え
しております。
———————————-
~秋~
立秋/処暑/白露/秋分/寒露/霜降
今日は「処暑」の七十二候
———————————-
【処暑】
八月下旬~九月上旬
処暑とは暑さがおさまるという意味。
台風が頻繁に来出したら、それは
秋が近づくしらせかもしれませんね。
◎初候:綿花蕊開
(わたのはなしべひらく)
[8/23~27ごろ]
がくの部分をはなしべと呼び、
綿の花が開き、はなしべが弾け
綿毛と種が飛び出すのが
この季節だそうです。
◎次候:天地始粛
(てんちはじめてさむし)
[8/28~9/1ごろ]
秋雨前線という言葉が増え、
秋らしい雨が降り始める頃。
ここから一気に秋らしくなり、
気候も涼しさを増してきます。
旬食材は無花果(いちじく)です。
◎末候:禾乃登
(こくものすなわちみのる)
[9/2~6ごろ]
稲穂がどんどん垂れる頃。
間もなく稲刈りの時期が到来です。
ついこの前田植えをしたかと
思ったら、もう収穫の時期。
日本の季節の移り変わりは
稲作が中心になっていますね。
旬の食材はイワシです。
次回は「秋/白露」についてです。
楽しみにお待ちくださいね♪