日本の旬を知る・その12~夏/小暑~|おすすめ情報

2014.09.18 カテゴリー:おすすめ情報

 

****************************

~旧暦から日本の旬を知る~
季節と食材の豆知識
七十二候
 【夏編/小暑】

****************************

 

おなかやせメールは登録した時期に
よって読んでいただいている季節が
異なりますが、春から順にお伝え
しております。

 

———————————-
~夏~
立夏/小満/芒種/夏至/小暑/大暑
今日は「小暑」の七十二候
———————————-

 

【小暑】

七月上旬~中旬

いよいよ夏到来!
暑中見舞いを出さなきゃ!
と言い始めるのがこの時期です。

立秋以降は残暑見舞いになります
のでご注意くださいね★

 

 

◎初候:温風至る
(おんぷういたる)
[7/7~11ごろ]

 

次第に夏が近づき、ふく風も
熱を帯びる季節になります。

七月七日といえば七夕ですね。

 

織姫と彦星が天の川を渡って
出会えるよう、空を見上げる日。

旬素材はさまざまな夏野菜です★

 

◎次候:蓮はじめて開く
(はすはじめてひらく)

[7/12~16ごろ]
  

 

夜が開けると開くのが蓮の花。
泥の中から咲くとは思えないほど
清廉な花にうっとりしますね☆

 

旬野菜はとうもろこしです!
最近は生でも美味しいものなど
品種も色々増えました。

 

個人的には、旬のとうもろこしを
茹でたてでいただくのがいちばん
美味しいなぁと思います♪

 

 

◎末候:鷹乃学を習う
(たかわざをならう)

[7/17~21ごろ]

 

鷹が習う技?これは雛が巣立ちの
ために飛び方を覚えるというもの。

 

土用の丑の日も知られていますが
本来土用は夏だけでなく年4回。
下記の四立の直前18日間の

時期とされています。

 

春の土用…立夏の前
夏の土用…立秋の前
秋の土用…立冬の前
冬の土用…立春の前

 

夏バテ前にうなぎを食べて
スタミナ補給、が一般的です。

 

価格高騰が気になるところですが
やはり季節もの☆少しでもいただき、
雑穀ごはんを合わせてスタミナを
補いたいですね☆

 

次回は「夏/大暑」についてです。
楽しみにお待ちくださいね♪