食選力を鍛えよう☆調味料/味噌~その4~|食選力アップ術[第41回]
2014.08.25 カテゴリー:食選力アップ術
**************************
食選力を鍛えよう!
調味料/味噌
~その4~ 味噌の製造法
**************************
健康・食育シニアマスター
管理栄養士の横川仁美
(よこかわひとみ)です。
今回は、製造法から選ぶコツです♪
味噌の製造法は大きく分けると2つ。
「天然醸造」と「速醸法」です。
◎天然醸造(てんねんじょうぞう)
四季の移り変わりと共に、気候による
温度や湿度の変化の影響を受けて、
味噌をゆっくりと熟成してゆく方法。
天然醸造で味噌を熟成させる期間は
一年近く、二年から三年もの長期間。
カドの取れたまろやかな塩味や、
甘みと旨みは、この長い熟成期間
により仕上がるのです。
◎速醸法(そくじょうほう)
加熱するなどして温度を調節し、
人工的に麹の働きを活発にして、
短期間で味噌を作りあげる方法。
実際に一ヶ月で作られる場合も。
速醸法では加熱殺菌をするため、
酵母、乳酸菌が死んでしまいます。
天然醸造ならば自然に生まれる
コクや香り、旨みが不足するので、
アミノ酸などの調味料を添加して
補っています。
ラベルの原材料欄に書かれている、
本来の原料「大豆・米(麦)・食塩」
以外のものは添加物になります。
・調味料
・ビタミン
・酒精やアルコール
・保存料(ソルビン酸)
添加物は安全に食するために時に
必要になることもありますが、
なくても良いに越したことはない
ですよね。味噌も同様です☆
◎選ぶときのポイント
添加物があるからダメ…というより
本来はたった3つの材料を手間ひま
かけて熟成させた天然醸造味噌を
味わって楽しんでくださいね!
最近では手作りされる方も増えて
いますし、次第に味がふくよかに
なっていく発酵の過程は、とても
面白いものです。
実際、「生」「純生」との表示は、
加熱殺菌していないという意味。
酵素が生きているので、風味と香り
が深まる過程が楽しめますよ✩
以上で味噌の豆知識は終了です☆
醤油、酢など、日本ならではの
発酵調味料を中心に、これからも
豆知識をお伝えします♪
《横川さんのブログはこちら》
管理栄養士★横川仁美の
食からすっぴんスマイル♪
http://ameblo.jp/smile-iyou/