食選力を鍛えよう☆野菜のあれこれ豆知識〜その1〜|食選力アップ術[第61回]

2014.12.08 カテゴリー:食選力アップ術

**************************
食選力を鍛えよう!
野菜のあれこれ豆知識
 
〜その1〜 緑黄色野菜の定義って?
**************************

 

みなさん、はじめまして!

健康・食育シニアマスター
管理栄養
士の松岡 まことです。

大阪を拠点に活動しています。

 

病院栄養士の経験を経て、現在は
乳幼児を持つお母さんを中心に、
子どもの食事相談や栄養相談
主に行っています。

 

そして子供だけでなく、大人にも
健康的な食生活になってほしい
という思いで日々活動しています。

よろしくお願いいたします!

 

 

「健康のために野菜は大切です。
野菜をたくさん摂りましょう」


と、よく耳にしますよね。

 

どんなことに気をつければ良いのか、
3回にわたって野菜のあれこれ
豆知識をお届けいたします☆

 

 

◎「緑黄色野菜」ってなに?

野菜は大きく「緑黄色野菜」
「その他の野菜」に分けられます。

 

緑黄色野菜の定義は……

カロテンを可食部100g中に
600μg(マイクログラム)以上
含む野菜(厚生労働省による)

 

一般には、緑色や黄色・赤色など
色の濃い野菜とされ、切った断面も
濃い色
をしているのが特徴です☆

 

その他の野菜には、淡色野菜
根菜類などがあります。

 

大根やかぶはその他の野菜に分類
されますが、大根の葉やかぶの葉は
緑黄色野菜に属します。同じ野菜でも
部位によって分類が変わります☆

 

 

◎野菜のすすめ

野菜には、免疫力や代謝を高める
ビタミンやミネラルはもちろん、
腸内環境を整えてくれる食物繊維
豊富に含まれています。

 

特に、根っこである根菜類は、
食物繊維が多いだけでなく、
植物の生命線であり、体を温める
作用など力強さがあります☆

 

サラダなどで生野菜も美味しく
いただけますが、生食が難しい
緑黄色野菜や根菜類

意識して摂ってくださいね♪

 

 

◎色にはパワーがある!!

ほうれん草・にんじん・かぼちゃなど
緑黄色野菜は、色鮮やかで食卓を
彩りよく華やかにします☆

 

黄、オレンジ、赤などの色素成分は、
カロテノイドと呼ばれています。

 

代表的なカロテノイドはβ―カロテン
トマトなどに含まれるリコピンなどで、
抗酸化作用、老化やがん予防に良い
と言われています。

 

カロテンの特徴は脂溶性であること。
油類と一緒に摂取した方が吸収が
良くなるので、炒めものや揚げもの
などもとり入れていましょう♪

 

次回は、最近注目されている、
野菜が持つ機能性成分の
ポリフェノールについて
お伝えします☆

 

 

《松岡まことさんのホームページ》
「日本の子どもはごはんとみそ汁で育てる」
http://www.genkigohan.info/