減塩梅干しはホントに健康???|食選力アップ術[第31回]

2014.07.07 カテゴリー:食選力アップ術

 

低カロリー、糖分ひかえめ、減塩など、
健康をアピールした食品はたくさん◎

 

でも裏側を見ると、原材料や作り方など
「???」と思うこともしばしば……。

 

今日は日本人が昔から慣れ親しんできた
「梅干し」について考えてみましょう!
 

 

 

梅雨時期はまさに梅が獲れる頃。

 

梅干し、梅酒、梅ジャムなどを作る
一連の作業は「梅仕事」と呼ばれます。

 

伝統的に作られる梅干しの原材料は
梅と塩だけ
。とてもシンプルですね!

 

ただ作り方は、手間のかかる手仕事。

 

ひとつずつ丁寧に拭いてヘタを取り
梅を塩漬けします。雑菌が入らぬよう
容器や手指もしっかり消毒します。
 

2日ほどすれば自然に梅酢で容器が
満たされるようになります。

 

梅雨が開けたら晴れの日に梅をザル
に並べて1~2日天日干し。

 

裏返して同様に干し上げたらOKです。

 

梅と塩だけで長持ちするのは、
この丁寧な手作業はもちろん、
塩分がしっかり効いているから

 

梅1kgに対し塩は200g弱、
伝統的な梅干しの塩分濃度は
18~20%
が一般的です。
 

「塩分が良くない」という理由で
減塩タイプ」の梅干しもよく
見かけますが、裏面を見ると
色々と驚くことばかり……。

 

梅干しを水につけて塩抜きし、
調味液に漬け込んで味付け。

 

調味料や酸味料、甘味料、保存料
などが加わっています。
 

また梅干しに含まれる酸っぱい成分、
疲労回復に役立つクエン酸
水溶性の栄養成分なので、
塩抜きすれば抜けてしまいます。

 

伝統的な梅干しは少量を味わい、
塩分を活かして料理に用いる方が
ずっと自然な気もします……。

 

本来のあり方を大切にしながら、
うまく取り入れていきたいですね。